【就職・転職】自社系開発とは?受託系と何が違うの?(IT転職)

転職ハック(求職者向け)

こんにちは!ミアゲル転職です。

本記事では、自社系の開発と受託系の開発について転職エージェントに勤める筆者が徹底的に解説します!!

今回は自社系開発について投稿します。

最後まで読んでいただければと思います。

○システム開発について

システム開発の種類は様々な角度から分類が分けられます。

例えば、Web系のシステム開発(WebサイトやWebアプリの構築)、組み込み系システム開発(家電製品に組み込まれるシステム等の構築)や自社サービス開発、受託系開発など。

それぞれを理解し、自分がやりたい開発に携わることが仕事のモチベーションを上げる上でも重要になってきます。

その中でも、自社系開発なのか受託系開発なのかは、今後どのようなキャリアを歩んでいきたいかなどによって、選択が大きく異なってきます。

現在では、自社系の開発と受託系の開発の両方を行なっている企業も増えておりますが、一般的な自社系、受託系の構造は以下のようになります。

上記構造を理解した上で、就職・転職されることをおすすめします。

(※一概に全ての企業が当てはまるわけではありません)

○自社系開発とは

自社系開発とは、自分の会社で持っているサービスを開発することを指します。

例えばヤフーやグーグルもそうですし、一休やLINEなども該当します。自社サービスを保有しておりますので、非常にネームバリューが高い企業の印象を受けます。

○自社系開発のメリット・デメリット

自社サービスを保有していることのメリットは下記になります。(※一般的に言われることを記載します。)

  • 自らが開発した製品が、自分の会社の製品として世の中で利用される達成感
  • 給料が高い
  • 売れる製品を作るために、マーケティングの知識も身につけられる。

自らが開発した製品が、自分の会社の製品として世の中で利用される達成感

こちらはそのままですが、自ら手がけた製品が、自分の所属している会社の看板を背負って利用されている、世の中の役に立っているのは、何にも代えがたい喜びを味わうことができるでしょう。

給料が高い

自社のサービスであるため、自分の企業で価格などの設定が可能です。

そのため、ある程度給料は高くなる傾向があります。

売れる製品を作るために、マーケティングの知識も身につけられる。

自社製品がどのように売れるか、考えながらシステムを設計するため、「売れる製品」の開発方法や売り方を学ぶことができます。

ビジネスマンである以上、マーケティングのスキルは誰しも身に着ける必要があるスキルなので、マーケティングスキルを身につけられるメリットは非常に大きいでしょう。

一方でデメリットは以下になります。(※一般的に言われることを記載します。)

  • コーディングスキルなどが身につけづらいことがある
  • 技術が偏る

コーディングスキルなどが身につけづらいことがある

自社系開発の中ではコーディングスキルが身につけづらいことが多々あります。

全ての自社サービスを扱っている企業に当てはまるわけではありませんが、実際のコーディングなどは、受託系企業に投げてしまっていることがあるからです。

自社サービス、特に多くの人が使うシステムや多機能なシステムになってくると、アプリがそれだけ開発に割くリソース(特に人)が大きくなってきます。

ここで新たに人を雇うのではなく、プランニングや要件定義飲み行い、実際の設計やコーディングは受託系企業に投げてしまうのです。

そのような企業に入ると、実際に手を動かしていくことが少なくなってきます。

従って、手を動かし続けたいという方には、自社系はおすすめできない場合があります。

技術が偏る

また、自社系のサービスでは技術が偏りがちになります。

一度作ったサービスの開発手法(ウォータホールやアジャイル)、もしくは開発言語はなかなか変わることはありません。

従って、一つの技術を極めることはできるかもしれませんが、なかなか様々な技術を身に着けることは難しくなってきます。

また、新規での開発ではなく、すでにある製品の運用や保守を行う場合も多いため、新たな技術になかなか触れづらい環境となってまうこともあります。

○まとめ

いかがでしたでしょうか。今回は自社系開発についてまとめさせていただきました。

自分の開発した製品に誇りを持ちたい、給料を稼ぎたいという人には特に自社サービスを保有している企業に就職することはおすすめです。

今回の記事を見て自社サービスを保有している企業に就職したいと感じいた方は、是非転職してみてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました